tsuzuketainekosanの日記

アニメや声優さん、ゲーム、漫画、小説、お仕事とのことなどなど。好きなことを、好き勝手に、好きなように書いていくだけのブログです!ブログ名の『ねこさん』は愛猫の名前だよ!かわいいよ、ねこさん!

2023年秋アニメ、1話視聴感想~その4

大正義2勤。

 

今日こそ、たくさんの作品の感想を挙げるぞ!文字数意識するぞ!頑張るぞ!

 

はい。そんな具合で秋アニメ1話視聴感想、早くも『その4』です。

既に『お腹いっぱい感』があるのですが、まだまだ続きます。おっふ。

 

てなことで本日はこちらの作品から、どうぞ。

 

・『ビックリメン』

・・・作中キャラの中で最初に変身シーンを披露したのが、CV斉藤壮馬さんの、色気たっぷり過ぎる淑女みたいなコンビニ店長で、その彼に敗退するのがCV阿座上洋平さんの、中国マフィアの息子で、いかにもいろんなもの抱えて苦悶していそうな少年って時点でこの作品の制作陣に対して『わかってるね、100点満点だよ!』と言う気持ちしかわいてきませんでした。どの層、狙ってるの?(震え声)

 

一応、CV小倉唯さんとCV小林ゆうさんの女の子キャラも出てきます。1話では出てきませんが。でももう1話見た段階で、個性豊かなイケメンと個性豊かで可愛らしい少年しか出てこなくて、きっと視聴していた私の目はきらきらと輝いていたことでしょう。

ごめんね、気持ち悪くって。

 

主人公のヤマトがひたすら可愛かったです。初主演、梶田大嗣さんのナチュラル少年ボイスのまっすぐさよ・・・。ジャックも可愛かったです。フェニックスとジャックで薄い本が・・・いえ、何でもありません。

これ以上、感想書いてもロクな内容になりそうにないのでここまでにしておきますが、ここまで己の腐った妄想力を刺激された作品も久し振りで、ただただ申し訳ない限りもありつつ『視聴継続!』と拳を握り締めている私がいたことをご報告しておきます。

 

・『はめつのおうこく』

・・・あぁ。これはあかん。予想通り、私が好きなタイプの作品だ。この手の、人間のどうしようもなさを描い作品が、私は好きだ。その人間のどうしようもなさに引き裂かれた主人公と魔女、この2人を演じていらっしゃった寺崎裕香さんと白石涼子さんの演技も、めちゃくちゃ切なかったです。一気に、ぐっ、と作品世界に引き込まれました。

愛してくれた人。愛した人を目の前で、無惨極まりない形で人間に奪われた主人公。その成長後を演じられるのは石川界人さん。1話、ラストにちょろっとだけ登場していましたが、もう期待しかない。石川さんの演技力、いかんなく発揮されていそうな役で、もう期待しかない、楽しみしかない。

 

スマホがごく自然に登場する世界観には、ファンタジーであるからこその違和感も若干、覚えました。が、これも『人間が生み出し発展させてきた科学文明、その最たるもの』として登場していることを考えると理解できるものでしたし、何より魔女の力。その不思議さと偉大さと、スマホの存在感。その対比も鮮やかなようで、設定としてうまいなぁ、と。

ただドロカちゃんの認証突破は『人類の進化!大丈夫か!』と思わずツッコまずにはいられませんでした。仕方ないんですけど。何もかもスマホに頼るの、良くない(笑)

さ、どうしたものか。軽い気持ちで1話を視聴したが、これは見たい。

 

・『アンダーニンジャ』

・・・原作は読んだことありません。が、『あぁ、原作の魅力がアニメとしてめちゃくちゃ表現されているな』と感じられた、そんな1話でした。

独特の雰囲気、独特の間。そして各キャラクターの、あの何とも言えない、ちょっとした不気味さすら感じさせる生々しさ。主人公の、倦んだような、行き場のない鬱屈としたような感情がそのまま画面に映し出されているかのような。

手塚プロダクションが制作ですが、この作品に関しては手塚プロダクションの魅力、強みが作品としっかりマッチしているように感じました。

 

アクションシーンの動きは勿論のこと。独特の存在感を放つキャラクター同士の会話、それもめちゃくちゃ見ごたえと言うか、聞きごたえと言うか。やっぱり独特の、妙な、クセになりそうな魅力があって、なんか心がざわざわするような。

不思議な作品だ(笑)

なんだろ。決して派手に、突き抜けて、明るく面白い。そんな作品ではないのだと思います。ただだからこその、ほの暗さ。『もしかしたらこの日本のどこかで繰り広げられているのでは・・・』と感じさせる、妙な生々しさが、個人的にはたまらない。

そして多分、回を追うごとに面白くなるタイプの作品だと思うから・・・さぁ、どうしたものか(頭を抱える)

 

・『ヒプノシスマイク』

・・・全然、追いかけられてないから、果たして、と思ったのですが。アバンの部分は正直、わかんなかった。あのくだりは原作を履修していないと、何を描いているのかはわかんないのかもしれない。

でもOP始まった瞬間『あぁ』ってなって、それ以降、アニメ本編は『実家のような安心感』でした。

このノリです。『追いかけていない間に、大変身を遂げていたらどうしよう。数十年ぶりに合った親戚の子の成長に戸惑うような気持ちになったらどうしよう』と言う不安を吹き飛ばしてくれた、良い意味で何も変わらない、このノリです。

これでいいんです。『ヒプマイ』のアニメは、これが大正解なんです。独歩と一二三、簓と躑躅森先生が仲良くしているのを見られただけでも、私は大満足です。

 

あとアニメ1期では描かれていなかったオオサカとナゴヤも、2期となる今回はがっつり描かれる、活躍するのかな。作中で披露されるのであろう、彼らのバトルシーンは勿論、楽曲の数々も本当に楽しみだなぁ。

そしてEDの絵、めちゃくちゃ可愛かった。

 

・『アンデッドアンラック』

・・・めちゃくちゃ面白かった。原作1巻だけ読んでいたのですが、あの原作の迫力、疾走感。風子ちゃんとアンディの掛け合い。それらすべてが作画で、演出で、演技で、見事にアニメとして表現されていた。制作サイドの迸るような気合を感じさせられた、そんな1話でした。これはいや、元々、期待していたけれど、期待以上だったぞ。

 

風子ちゃんは佳原萌枝さん。いくつかの作品でメインキャラは演じられているのですが、私は今作品で初めて、佳原さんのお声、演技に触れました。

いや、これはもう素晴らしい配役、抜擢でしょうよ。とにかく声が良い。可愛いんだけれど、いわゆるアニメ声っぽい可愛らしさのあるお声なんだけれど、でもそれが必要最小限に留まっているお声で、聞いていて疲れない、可愛らしいお声と言うか。

『可愛いお声』だけでは魅力を伝えきれない、そんなお声だと感じました。少女漫画の可愛らしさ、可憐さと、少年漫画の熱量が絶妙に混じり合った声と言うか(語彙力)

あとお芝居も、ちょっと生っぽい感じがしたのは私だけでしょうか。浮ついたところが全然、感じられなくて最高でした。

 

そしてアンディ役は中村悠一さん。正直『中村さんだと端正になり過ぎない?イケメンになり過ぎない?』と言う思いも、放送前にはあったのですが・・・すいません。もうぴったりでした。最高でした。

アンディの、あの、野蛮で粗暴なんだけど情にあつくて、不死ゆえに得たのであろう戦闘力の高さからくる傲慢さ。それらが見事に声、演技で表現されていて『かっこいい・・・アンディ、かっこいい・・・』と、もう惹かれっぱなしでした。風子ちゃんじゃなくても、こんなアンディ、みんな惚れちゃう。

端整なイケメンは勿論、こうした荒々しいイケメン、外見だけでなく中身もイケメンな役を演じられても、中村さん、うまいんだよなぁ。

 

前評判の高さ、そして期待の高さを裏切らぬ、最高の滑り出しを見せた作品のひとつではないでしょうか。今後への期待も高まるばかりです。

 

・『ゴブリンスレイヤーⅡ』

・・・OP前のアバンが懐かしい。制作会社が変更になったんですよね。で、それに伴いキャラデザも変わった。ちょっと瞳が大きくなった、かつきらきらした感じなのかな。リザードマンとかドワーフ、こんな可愛かったっけ?(笑)

あとなんか・・・なんだろ。線、輪郭の細さみたいなものがちょっと気になった。なのでゴブリンスレイヤーさんの鉄兜、革鎧、鎖帷子が、1期に比べる貧弱と言うか。放っているオーラみたいなものが感じられないと思ったのは私だけでしょうか。

私だけでしょうね。いずれにしても制作会社変更に伴う、特にキャラデザ変更と言うのは、なかなか難しいところだよなぁ。

 

『同じCV梅原裕一郎さん作品なら『お嬢と番犬くん』じゃなくて、こっちの方を独占配信にして欲しかったよ、アマゾンプライム』と個人的に突っ込みたい気持ちでいっぱいの作品です。

 

てなことで1話。少年魔導士が、実にいい感じの生意気さ。自尊心の高さ。現実の知らなさで、CV伊瀬茉莉也さんの演技もお声もぴったりで、だからこそ、この後。生意気で自尊心高めで、恐らくは現実を何ひとつ知らないのであろう彼を待ち受ける状況を想像すると、もう微笑みが止まりません。鬼か。

1話はアバンこそ『この作品らしいぜ!』と言う感じでしたが、それ以外は比較的、おとなしめ。しかしだからこそ、この後の壮絶なゴブリンとの戦い、一瞬の油断、一瞬の判断ミス、一瞬のすべてが致命的な結末へとつながる、その緊迫感溢れる戦いが繰り広げられていくのだと思うと・・・早く、早くそれが見たい!

 

・『冒険者になりたいと都を出て行った娘がSランクになってた』

・・・もうヤダ・・・面白かった(涙)・・・これ以上、どうしろと。秋アニメ、これ以上、どうしろと言うんだあぁぁあぁぁあぁぁあぁぁ!(絶叫)

 

色気、セクシーさ爆発している役は勿論なんですけれど。諏訪部順一さんの、父親とか教師とか。団長とか。そうした役の演技も最高だと思うの。温かさと厳しさ、人としての正しさと、だけど自分がまだ未熟であることを痛感しているが故の目線の低さみたいなもの。それが感じられる演技、最高だと思うの、と本作品で改めて感じました。

そして強火ファザコン娘役の早見沙織さんの演技も、お声も、もう最高。12歳の時の演技の愛らしさ、その破壊力ったら!そして『お父さんに会いたいのに!会えない原因はお前か!ぶっ○す!』と、まさに怒りをエネルギーに変え敵を駆逐していく時の、ドスの聞いたお声、演技も最高です。CV早見さんキャラに『虫けらどもめ』と怒鳴られたい方は、今すぐ本作品1話を見ましょう。

 

血の繋がりはない、でもそんなこと、なにひとつ問題ではない。父はひたすら娘の身を案じ、会いたいと願っている。そして娘も、ひたすら父のことを思い、今すぐ会いたいと願っている。でも会えない。厳しくも優しい、愛情深い父に育てられたからこそ、正義感に溢れ、弱き存在を見捨てることができない娘は、次々と、怒りながらも依頼を消化してしまう。困っている人を助けてしまう。

父と娘のハートウォーミングで、コミカルで、温かな物語。作画も非常にシンプル、全体的な色遣いも淡い感じがして、それが物語の世界観を更に絵として深めているようにも感じられました。

 

原作小説は既に完結しているようで・・・果たして無事、娘は父のもとに帰ることができるのか。うーん、続きが気になる!

 

・『豚のレバーは加熱しろ』

・・・作者、天才か。何をどうしたらこんな設定の、こんな物語を思いつくのか。

 

てなことで、豚のレバーを生で食べたら異世界に、豚として転生しちゃいました。そこで豚であるこちらの言葉が理解できる、こちらの欲望もどんどんと受け入れてくれる天使のような美少女と出会いました、と言うお話です。

ほんと、改めて字にしてみるとすごい物語だな。

豚に転生した主人公が、ジェス、美少女に対して要は『飴と鞭を使い分けて欲しいんだ』と懇願するあたりに『あぁ、きっと作者さんは『豚』とののしられることに喜びを覚える方なんだろうなぁ』と思いました。知らんけど。違ってたらただただ申し訳ない限りだけど。

 

1話の感想としては、とにかく『豚CV松岡禎丞さん』劇場です。なんかもう改めてにはなりますけど『松岡さん、すげぇな』って思わされました。

そしてジェス役の楠木ともりさんも、私は今までに聞いたことがないトーンのお声で演技されているのが、めちゃくちゃ新鮮でした。ちょっとウィスパー気味のお声なので『わぁ、ASMRみたい!』とぞわぞわする場面も。可愛い。

 

どう転ぶのか、全く想像がつかない作品です。とりあえずなんだろ。人間のあくなき想像力×創造力を堪能したい方。そして松岡さん&楠木さん劇場を楽しみたい方は1話、見てみて下さい。何かの扉が開かれるかもしれません。

 

・『僕らの雨いろプロトコル

・・・eスポーツが主体の作品です。すごいなぁ。時代の流れを感じるわ。少し前までは『eスポーツ?』ってん感じだったのに、今やオリンピック種目にも、と言う話も出てきてるんじゃなかったっけ?あと、eスポーツを学ぶ専門学校とかもあるんですよね。大会も世界規模で開催されているから、勝者になると一攫千金、その世界で名を轟かせることも夢ではない。うーん、夢のある世界だ。

 

てなことで夢のある世界ではあるのでしょうが、本作品。1話視聴した限りは、その夢からは程遠い現実。世知辛い現実が描かれていて、なかなかどうして視聴していて切ない気持ちにもさせられました。

ただ『だからこそ』のeスポーツ、なんでしょうね。一度は諦めたオンラインゲームの世界、eスポーツの世界に、主人公が再度、挑戦をする。それが主人公のみならず、様々な人の世界を助けることになる・・・のかもしれない。

夢があるeスポーツだからこそ、1話のこの展開だったのだろうな、と思うと納得です。

eスポーツかぁ。イメージはあるけど詳細は知らないから、この作品を通して知るのも楽しそうだなぁ。

 

はい。てなことで本日はここまです。

次回『その5』で終わらせたい、とか思ったけど、果たしてどうなることやら。

そんな具合で引き続き、お付き合いいただけると幸いです。

 

ではでは。本日の記事はここまでです。

読んで下さりありがとうございました!