tsuzuketainekosanの日記

アニメや声優さん、ゲーム、漫画、小説、お仕事とのことなどなど。好きなことを、好き勝手に、好きなように書いていくだけのブログです!ブログ名の『ねこさん』は愛猫の名前だよ!かわいいよ、ねこさん!

春アニメ、印象的な楽曲~OP編

毎クール恒例の記事でございます。

そのクールに放送されているアニメ作品を彩る楽曲の中から、個人的に印象深いそれについて、いつものように好き勝手に語るだけの記事です。

今回はOP編、そして明日はED編をお送りします。

 

春クールアニメ、どうですか?

ブログにも散々、書いてきましたが、個人的には本当に、本当にどの作品も面白い。

見ている作品、見ている作品、本当に面白い。

『こんなクール、あんまりないぞ!』と言う気すらしています。

あと尊い作品が多い。新生活が始まる春クールだからなのかなぁ?

 

ではでは本題にまいりましょう。

春クールアニメのOP、個人的に印象的だと思った楽曲、こちらからスタートです。

 

オーイシマサヨシさん『死んだ!』

・・・『勇者が死んだ!』のOPでございます。ぶっちゃけると作品自体は1話しか見てないです。見てないですがそもそも1話を見たのも、放送前の番宣映像でちょろっと耳にしたこの楽曲が気になり過ぎた、と言う理由があったためです。

なので1話、見た。今年、ブレイクが期待される加藤渉さんの演技も堪能しつつ、このOPも見た、聞いた。

 

結果『いや、もうオーイシマサヨシ、天才か。天才や』ってなりました。はい。

 

アニメのOP、EDって『何でもオッケー!』が許されているようで、それでいて実はめちゃくちゃ制限が設けられている。唯一無二の正解、それに近いような楽曲しか求められていないような、そんな存在、ジャンルだと思うんです。

アニメの、その作品の物語であったり登場人物であったり。また世界観であったり。登場人物たちの生き様、思いであったり。そう言うものを取り入れていない、感じさせるような楽曲でないと確実に『え?なんか作品に合ってなくない?』と言う批判を受けることになる。あるいは大げさかもしれないけど、作品そのもの、アニメその自体の価値を損ねてしまうことにもなりかねないわけです。

でもアーティストの方にしてみれば『自分のアーティストとしての持ち味、魅力はこれ!』と言うのも同時に詰め込みたいし表現したいわけですよ。いや、私はアーティストの方ではないからわかんないけど(だろうね)

 

そう言うことを考えてこの楽曲を聞いてみると『いや、もう完全無欠の100点満点やないか。作品の世界観も物語も、登場人物たちの生き様みたいなものも、そのまま楽曲に閉じ込められてるやん。完全無欠のアニメのOPやん』とただただ感心するしかないんですよね。はい。

『とある青年が故意ではないにしても、勇者を殺害してしまった。しかしあろうことかその青年の精神は、ネクロマンサーによって勇者の死体に移されてしまった。かくして青年は、自分の罪を隠ぺいするため偽勇者として世界を救う旅に出る。なお青年はムッチリ太もも大好きなスケベです!』

そんな作品の(どんな(笑))一筋縄ではいかない物語、あの独特のノリ、コミカルなんだけどどこかシニカルさも感じさせる(あくまで私の意見ですが)あの作品の色。

それがまぁ、見事に、本当に見事に歌詞にも曲調にも閉じ込められている、そんな楽曲なんですよね。しかもタイトルが『死んだ!』ときたら、もう完璧でしょう。

 

で、よくよく考えてみたら。オーイシさんの手掛けられたアニメのOP、EDって、別にこの楽曲に限らず、本当に作品のすべてを楽曲に巧みに落とし込んで、1つの楽曲として表現して、完成されているんですよね。

歌詞は勿論なんだけれど、個人的には曲としてのふり幅の広さ。曲調であったりリズムであったり、そう言うものの幅の大きさが半端ない。

『楽園都市』と『オトモダチフィルム』『キミじゃなきゃダメみたい』『インパーフェクション』『uni-vers』の5曲、連続して聞いたけど。

いや、ふり幅大きすぎでしょ。顔が違い過ぎるでしょ。だけどほんと、どの曲もイントロ聞いた瞬間、作品のことをぶわあぁぁぁっ、って思い出せるの、凄すぎるでしょ。いや、『グリッドマン ユニバース』の映画、見てないけど!

クールもおしゃれも、わくわくもドキドキも、切なさもきゅんきゅんも、柔らかさも熱さも、エモさも。何もかもの比率が、楽曲ごとによって全然違っている。凄い。

 

そして個人的には、オーイシさんのアーティストとしての個性って、ここにこそあると思うんです。語弊ある言い方かもしれませんが、作品にとらわれているからこその、アーティストとしての我を感じさせない。けれど我を感じさせないからこそ、どこまでもどこまでも、作品にとらわれていながら自由であり、変幻自在である。

変な言い方『作品ファースト。作品があるからこその、自分の歌』みたいな。オーイシさんの、アニソンシンガーであるその気概すらを、楽曲からはほんと感じるんですよ。

ほんと天才だと思う。アニソンに関わってくれて、本当にありがとうございます!

 

・YOASOBI『アイドル』

・・・そして『作品があるからこその、自分の歌』と言う意味合いで言えば、YOASOBIのおふたりが生み出される楽曲もそうなんだと思います。ってか、実際にそうですよね。皆さん、ご存じの通り、YOASOBIは『小説』などから楽曲を生み出すと言う活動姿勢を一貫して取り続けているユニットです。

つまり『物語』から『楽曲』と言う『物語』を生み出されるわけです。だからそもそもの『物語』『作品』がなければ、YOASOBIとしての『楽曲』『作品』も生まれないわけです。

 

なのでものすっごい上から目線な物の言い方で本当に申し訳ないんですけど(土下座)、YOASOBIの『楽曲』が、その作品の『物語』を強く、強く感じさせるのは当然と言えば当然のことなわけ、なんですが・・・。

 

いや、それにしても。

いくら書き下ろされた小説と言う『物語』があり、そこから生まれた『楽曲』とは言え、その『物語』の濃度、100%過ぎやしないか、と。

『怪物』や『祝福』などのアニメOPを聞いていた時も、そしてそれ以外の楽曲を聞いていた時にもひしひしと感じていたのですが。

 

『推しの子』のOPである『アイドル』には、もう何もかもをぶっ飛ばされたような、そんな衝撃すら覚えましたね。ええ。

『推しの子』1話は90分スペシャルで、この楽曲はその最後を締めくくるEDとして流されたのですが・・・もうイントロが流れてきた瞬間、鳥肌ぶわぁぁぁぁ、です。

超絶わかりにくい感想ではなはだ申し訳ないのですが、EDで流れたフルサイズ、それを聞き終えた時には『あぁ、これはYOASOBI版『紅蓮の弓矢』や』と思っていました。自分でも何が言いたいのか、ちょっとよくわかりませんが。

 

もう、ほんと。凄い楽曲ですよね。凄いと言う言葉しか出てこない。『推しの子』と言う物語、作品、その中で生きた、そして今なお、生き続けている『アイ』と言うアイドルであり1人の少女の生き様。それを取り巻く様々な人たちの感情。それらが余すことなく、全部全部、閉じ込められている。そんな楽曲。

『『推しの子』ってどんな作品なの?』って聞かれたら原作漫画を読む前に、『とりあえずこの楽曲、聞いてみて』って薦めたくなるくらいの、もはや『推しの子』、そのものと言っても過言ではないくらいの楽曲。

 

それでいてYOASOBIの、アーティストとしての個性、魅力がめちゃくちゃ強く感じられるのも、もはや天才的としか言いようがない。

疾走感あふれる、息つく暇すら与えないようなメロディラインは、だからこそ聞いていてとにかく心地いいし、これもまた『推しの子』の舞台である芸能界。そこに渦巻いている緊張感を思わせるようで『お見事!』の一言だし。

またikuraさんの歌声、歌い方よ。これもこの楽曲に限った話ではないのですが、テレビとかでパフォーマンスされている姿を見ても『どこで!どこで息してるん!』と、ただただ驚かされるくらいの安定感。

更に歌詞の発音、それがめちゃくちゃ綺麗。だから『本当に歌のうまい人って、こう言う人のことを言うんだろうなぁ』といつも思わさせる。聞いていて本当に心地いい。

 

『楽曲』を生み出すもとになった『物語』。その個性、魅力と、YOASOBIと言う音楽ユニットとしての魅力。それらが絶妙なバランスで両立していて、聞く側の心をとらえて離さない。

そんなYOASOBIだからこそ生み出せた、衝撃の1曲。それが『アイドル』ではないでしょうか。


www.youtube.com

ちなみに『推しの子』、EDは女王蜂の『メフィスト』なのですが。

こちらも、そして女王蜂の手掛けるアニメ楽曲のどれもこれも、本当に素晴らしい!

何よりやっぱり作品を楽曲に凝縮して表現していながら、しっかり女王蜂の色、強みをがつん、と感じさせてくれるのも、もう本当に素敵なのよ。


www.youtube.com

 

・ナナヲアカリさん『奇縁ロマンス』

・・・ラストはこの1曲です。異世界から召喚されたダメエルフと、彼女をご神体とする神社の巫女である女子高校生ののーんびり、ゆーったりした日常をコミカルに描く『江戸前エルフ』のOPです。

いやぁ、『江戸前エルフ』。何度も書いてきましたが、個人的には春クールのダークホース作品です。『面白そう』とは思っていたけど実際に見てみたら、想像以上にめちゃくちゃ面白い。作画もめちゃくちゃ綺麗だし。

制作はC2Cと言うことで調べてみたら、今までにもこの会社が制作してきた作品、結構、見ていたんだなぁ。なんだろ。個人的な意見ですが、先クールの『便利屋斎藤さん、異世界に行く』も含めて、独特の間やテンポ、ゆるーい雰囲気がクセになるような、そんな作品がうまいなぁ、と今、思いました。

 

はい。てなことでその始まりを告げてくれるのがこの楽曲です。

何ってもう、歌い出しがずるい!『運命の』の『う』、その第一声、それが耳に届いたその瞬間から、ぐわっ、と惹きつけられる。そしてそのまま和楽器の織り成す曲、リズムに、自然と体が揺れている。

また曲調も良いですよね。ポップな感じもあるんだけど、和楽器の音色があることで和っぽさ、またどこか懐かしい感じも漂ってくるし。なんだろ。個人的には聞いていて『夜祭』と言う言葉をいつも、頭に思い浮かべるのです。

そしてこの『ポップなんだけど和っぽい』『どこか懐かしい感じがある』って言うのが、最高に『江戸前エルフ』の作品に合っていませんか?

 

また歌詞もものすごく良い。なんだろ。長く、長く生きていて周囲の『変わること』を目の当たりにしていく『変わらない』『変われない』だけどきっと『変わっていっている』エルダの、普段はなかなか口に出さないような切ない思い。

それを感じさせるようで、だからこそまた、エルダにとって小糸ちゃんがどんな存在であるのか。あるいは小糸ちゃんだけではない。たくさんの人と生きている『この世界』をエルダがどう思っているのか。

また小糸ちゃんにとってもエルダがどんな存在であるのか。エルダたちと共に生きている『この世界』に、どんな思いを抱いているのか。

そんなことをロマンチックなんだけど、なんだろ。とても地に足着いた言葉で表現している、そんな歌詞だなぁ、と感じます。言葉選びがうまいと言うか。

 

そしてナナヲさんの歌声も実に魅力的。高音が高音なんだけど、こー、嫌な響きがない。ちょっと鼻にかかったような柔らかさも感じさせるから、聞いていて、高音だけでなく全体的に優しい、柔らかい感じがする。

だから何気ない日常、何気ない世界。そこに対する切ないまでの気持ちを歌った歌詞。そこに込められている風景、感情がより一層、伝わってくると言うか。可愛らしさもありつつ、ちょっと不思議な浮遊感みたいな、それもある、個性的で魅力的な歌声。そして歌い方で、何度聞いても新鮮さを感じるのです。

 

はい。と言うことで以上3曲、春クール、私が視聴している作品のみですが印象的なOP、語らせていただきました。

 

ですが他にも語りたいOP、たくさんあるんですよね。

なのでここからはそちらに関してもちょろっとではありますが、語っていこうかと思います。

 

まずは『僕の心のヤバイやつ』のOP、ヨルシカの『斜陽』、そして『スキップとローファー』のOP、須田景凪さんの『メロウ』です。

とにかく『尊いっ!』と叫びたくなるような作品が多い春クール。その中でも特に尊さのレベルが半ばないのがこの2作品だと思うのですが。

『斜陽』は、『僕の心のヤバイやつ』、その主人公である市川と言う少年。純粋極まりなくて、剥き出しの自意識を抱え込んでいるが故に、とんでもない方向にもがいちゃってる愛しき少年。その彼の気持ち。そして少しずつ変わっていく山田に対しての思い。あるいは2人の距離感、関係性。そう言ったものが文学的とも取れるような歌詞で表現されていて、かつ柔らかな曲調と相まって、めちゃくちゃ切ない。

OPの絵も、この楽曲だからこその不思議な雰囲気があるのも最高。尊い

 

一方の『メロウ』は、もう歌いだしの歌詞からして『あぁぁぁぁぁぁ』と声をあげて崩れ落ちたくなるくらいに、最高に『スキップとローファー』(意味不明)。

ストレートど真ん中の青春を描いた本作品、その尊さ、眩しさをなんの衒いもなしに、純粋なそれのまま閉じ込めたような歌詞。そしてOPの絵の通り、踊り出したくなるような、幸福感すら抱かせるメロディラインが最高!尊い!『青い温度の正体が 恋だとしたら』の歌詞、天才か!?

 

それから『魔法使いの嫁』のOP、JUNNAさんの『Dear』も挙げておきたい!

JUNNAさんもまたたくさんのアニメのOP、EDを歌唱されていらっしゃいますが、とにかくもうそのボーカルが圧倒的な表現力、圧倒的な歌唱力なのですよ。だからどの楽曲を聞いても、心奪われてならない。

魔法使いの嫁』と言う作品で言えばJUNNAさんは1期でも『Here』と言う楽曲でOPを飾ってくださっていて、この楽曲も初めて聞いた時『!!』ってただただ衝撃でしかなかったんです。

だから今回もJUNNAさんがOPを担当される、と聞いていて『さぁ、今回はどんな楽曲が来るか!?』と楽しみにしていたのですが・・・やはり初めて聞いた瞬間から、もう、ぐわっ、と心、掴まれてしまいましたよね。ええ。

 

はい。てなことで最後になりますが、毎回、この記事で書いていることですが。

どの作品のOPも、ほーんとに素晴らしいのよ。

日本のアニメ文化、声優さんの存在と言うのが海外に誇れるの同様に、日本のアニソン文化もまた、本当に世界に誇れる存在である。そのことを実感させられるばかりで、ただただオタクとしては『ありがとうございます・・・(感涙)』なのです。

 

明日はED編です。よろしければ引き続き、お付き合い下さい。

ではでは。本日の記事はここまでです。

読んで下さりありがとうございました!