tsuzuketainekosanの日記

アニメや声優さん、ゲーム、漫画、小説、お仕事とのことなどなど。好きなことを、好き勝手に、好きなように書いていくだけのブログです!ブログ名の『ねこさん』は愛猫の名前だよ!かわいいよ、ねこさん!

いよいよ~今日は試験本番です!今頃、私は

無事、試験会場に到着できたか!?(笑)

 

はい。そんな具合で本日は試験でございます。

ほぼ半年、いや実際には4カ月程度しかなかったのか、とにもかくにも、それなりに勉強してきた、その成果を、思う存分、発揮する日でございます。

 

目指すは勿論、試験に合格すること。そうしたら資格取得ができるのです。

 

まぁ、ぶっちゃけ、資格を持っていたからどう、という話なのですが、それでも、今、働いているところでは時給が100円、アップするし。あと、そこそこ需要もなくはない資格なので、まぁ、持っていて損にはならないだろう、と言う感じでございます。はい。

 

ってな具合で、無事、試験会場に到着していたら、今頃はちょうど、休憩時間ですかね。うん、そうだ、そのはずだ。第一部の試験が終わって、第二部の試験に入る前の、休憩時間のはずだ。

 

いいかい!この休憩時間に、どれだけの知識を詰め込めるか、覚えられるかが合否の鍵を握っているんだ!

『今から覚えても、どうせ試験の日までには忘れちゃうからね。だったら当日、試験の休憩時間に詰め込んだ方が、記憶も鮮明だし思い出しやすいからね!』ってな具合で、苦手分野を本日に至るまで放置してきた私に幸あれ!(どーん)

 

はい。がんばる。

 

まぁ、あの、そんなに一生懸命、勉強してきたわけではないんですけど(汗)、それでも、ほほほぼ毎日、過去問題集を解いて、正解できなかったところはちゃんと復習して、と言うのはやってきたし。

 

あと覚えなきゃいけないところも、『こりゃヤバイ。こんなん絶対、覚えられんぞ』と言うことで、勉強し始めた頃から早めに手を付けてきたこともあって、どうにか覚えられている気はするけれど、気がするだけど本当に覚えられているかどうかは疑わしいし、覚えていても本と、この年になると必要な時に記憶の底から出てきてくれないんだよね、えへへへへ(ちーん)

 

はい。まぁ、何にしてもそうですけれど、全ては運次第ですね。

運。

 

私が受ける試験に関しては、問題の難易度によります。もう、その一言に尽きるような気がします。

 

いやね、この資格の試験、試験が行われる日も、そして問題の難易度も全国でばらっばらなんですわ。

たとえば私は今日8月30日に試験を受けますけれど、遅いところだと12月の前半に試験が予定されているところもあるんです。うん。と言うことは、まだ3ヶ月も余裕があるわけですよ、時間的な余裕が。

 

勿論、時間的な余裕がある=それだけ試験勉強ができる、と言うことにはならないと思いますが(個人的に言えば、むしろ間延びしてしまって、やる気を維持させるのが大変だなぁ、と言う気もする)、それでも、時間があると言うことは、それだけその間にできることがある、と言うことですよね。

 

なんかずるくね?(ちーん)

3日で覚えるのが難しいことでも、3ヶ月あれば、いやでも覚えられるよね?

ね?(圧)

 

それから難易度、どんなことが出題されるかと言うのが全国によって異なる、と言うのも、なんだかなぁ、と言う気がします。

いやたとえばこれが年単位とかだったらわかるんですよ。国家試験とかで『いや、去年は割と簡単だったのに、今年はめちゃんこ難しかったなぁ』とかなら、まぁ、わかるんです。

でも、同じ年に受けるのに、受ける受験地によって問題の出題傾向とか、内容とか、難易度とかが大きく変わるって・・・それ、資格の質と言う面から見ても、あんまり良いことじゃないような気がするんですけどねぇ・・・。

 

だもんで、この試験、毎年、受験地によって合格率が大きく異なっているんです。たとえば去年だと、合格率がいちばん高かった受験地と、いちばん低かった受験地とでは約35パーセントもの差があって、なんだかなぁ、と言う気がします。

そして実際、その合格率がいちばん高かった地域と、いちばん低かった地域の問題を解いてみたのですが・・・いや、本と、びっくりした(笑)。ぶっちゃけ、いちばん合格率が高かった地域の問題、ほぼ満点とれたもんね。それくらい簡単だったし、逆に合格率がいちばん低かった受験地の問題は、本当に手の込んだ嫌がらせのような、細かいトラップが張り巡らされた、あるいは重箱の隅をつつかないと出てこないような知識ばっかりの問題が出ていて、『同じ年に同じ資格の試験受けても、受験地ひとつでこうも難易度が変わるのか・・・』と改めて、驚かされましたよ、ええ。

 

ちなみに私が受ける受験地と言うのは、毎年の合格率の数字を見る限りでは、普通と言った感じです。ただ2018年が突出して合格率が低くて、それもやってみたのですが、やっぱり難しかったです・・・はい。

 

さぁ、果たして今年はどんな感じかなぁ。

 

そう。あと、例年だったら、受験地域に住んでいない人でも、別の受験地の試験を受けることができるんですよ。うん。

ところがどっこい、今年はクソコロナのせいで『原則、居住地の受験地のみでの受付』『居住地以外での受験は断る場合がある』そして『断られた場合でも、受験料は返金いたしません』と言う、あまりに辛辣過ぎる対応でして(ほんとだよ)

だからなおのこと、だったらせめて、受験地による難易度の大幅な格差は無しにして欲しいよなぁ、と思うのですが・・・まぁ、世の中に不平等、不公平と言うのはつきものですからね、はいはい(遠い目)

 

そんな具合で、まぁ、せめて難易度が低い問題、私が得意とする問題、あるいは比較的、頭にはっきりと残っている知識が問われるような問題ばかりが出題されることを祈るばかりでございますよ。本当に。

 

ってか、ここの受験地(どことは言わない)、ずーっと合格率が高いなぁ・・・。確かに、過去問も比較的、簡単だった印象があるし・・・いいなぁ・・・なんか政治的な意図が働いていたりするのだろうか(笑)

 

はい。そんな具合で、どうだろうか。そろって第二部の試験が開始されるころかな。

後半は17時近くまであるんだよなぁ。

面倒くさいなぁ。

明日と明後日、休みとっておいて大正解だったよ!

 

でもそのせいで、試験の前日は出勤と言う仕打ちを受けたけど(どーん)

試験受ける他の2人は、公休もらえてたのにね。

 

ね!

 

まぁ、いいんです。はい。承知の上でのことですから。

 

そんな具合で試験会場の私よ。

とにかく時間はたっぷりあるんだから、マークシートのマークする欄を間違えるなよ。

あと問題を落ち着いて読むんだ!

『抑制と亢進』『吸収と分解』『右と左』と言った文字を見落として、勘違いしたまま回答して、解答で確認した時に『あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛!』となるのが多すぎるからな!ちゃんと問題は読むんだ。一言一句、ちゃんと目で追いながら読むんだぞ。それで防げるミスは確実に防げるからな。

 

あと選択肢に迷った時は、どちらにしようかな、で決まりだっ!

 

はい。そんな具合で今更どうしようもない気もするのですが、とにもかくにも、できるだけのことはやって頑張りたいと思います。

 

受験地の私よ、頑張れ!

皆さんもよろしければ、なまあたたかい気持ちで応援して下さると嬉しいです!

 

ではでは。本日の記事はここまでです。

読んで下さりありがとうございました!