tsuzuketainekosanの日記

アニメや声優さん、ゲーム、漫画、小説、お仕事とのことなどなど。好きなことを、好き勝手に、好きなように書いていくだけのブログです!ブログ名の『ねこさん』は愛猫の名前だよ!かわいいよ、ねこさん!

本日より映画が公開!~『美男高校地球防衛部』について語るよ

そうか。もう最初の作品が放送されてから10年の月日が流れたんだな。

そんな感慨にふけりつつ、今回は『美男高校地球防衛部』について語っていこうかと思います。

劇場版『美男高校地球防衛部 ETERNAL LOVE!』は本日より公開予定です。

 

てなことでまずは『『美男高校地球防衛部』って何?』と言うところからご紹介。

こちらはオリジナルアニメ作品で『美男高校地球防衛部LOVE!』として放送されたのが2015年でした。以降、2016年には『LOVE!LOVE!』として2期が放送。そして2017年には『LOVE!LOVE!LOVE!』としてOVAが制作され、期間限定で劇場公開もされました。

愛、てんこ盛り。

 

で、この『美男高校地球防衛部』シリーズの続編として制作、放送されたのが『美男高校地球防衛部HAPPY KISS!』です。こちらは2018年に放送されました。

 

共に原作は馬谷くらり。別作品では馬谷たいがだったり、馬谷いちごだったり。ころころと名前を変えているこの人の正体は・・・。

『馬=ポニー』『谷=キャニオン』と訳していただければ、実は人でも何でもないと言うことがご理解いただけるかと思います。

そして監督は『銀魂』や『ぐらんぶる』などのアニメ、その監督を務められたことでも知られている高松信司さんです。

銀魂』『ぐらんぶる』は共に原作がある作品で、更に言えば他にも多くのアニメ作品の監督を務められている高松監督なのですが。

それでも『銀魂』『ぐらんぶる』と言う流れで、大体のことは察していただけるかと思います。ははははは。

 

で、内容ですが、これは『LOVE!』シリーズ、『HAPPY KISS!』共に、そう大差はありません。

ビジュアルを見ていただければおわかりいただけるかと思います。

 

男子高校生たちの時にまったり、時にわちゃわちゃした学生生活を描きつつも、彼らが変身をして怪人を退治する様子を、コメディタッチで描いた、そんな作品です。

 

変身。そう、変身するんです。ご丁寧に変身バンクも描かれているんです。

だからこの作品、その概要であったりビジュアルが初めて発表された際には『プリキュアの男子高校生バージョンか』とざわついた記憶があるのですが(笑)

結果として、見事にそれを裏切らない、まさに男子高校生×プリキュア、それを描き切っていたのが、この『美男高校地球防衛部』なのであります。


www.youtube.com

 


www.youtube.com

なんだろ。この手の作品って、確かにそれまでにはなかったんでしょうね。そして曲がりなりにも約12年、アニメオタクをやっている私が思い返しても、やっぱりこの作品以降、この手の作品は出てきていないような気がします。

男子高校生×プリキュア、需要がないんかな。

 

ではでは。ここからは『私が思う『美男高校地球防衛部』の魅力!』をだらだらと語っていこうかと思います。

と、ここまで語っておいてなんですが。私『LOVE!』シリーズの方はOVAを除いて全て視聴しているのですが『HAPPY KISS!』の方は全話は視聴していません。すいません。なので主には『LOVE!』の方の魅力について語る内容になっています。

本当にすいません(土下座)

 

・頭空っぽにして楽しめるストーリー

・・・褒めてます。頭をフル回転させることを余儀なくされるような、そんなアニメ作品も個人的には好きなのですが。やっぱりその日の体調やテンションによっては『こう言うの疲れる』と思う時もあるじゃないですか。

でもこの作品に関しては、ほんと、いい意味でなーにんも考えずに視聴できる作品だと言う思いが私の中にはあります。

 

話として難しくない。そして個人的には、男子高校生たちのわちゃわちゃした姿を拝めるだけで癒される(笑)。お話全体に、愛すべきバカバカしさが満ちている。この辺りは高松監督の持ち味が存分に発揮されているなぁ、と思うのですが。

とにもかくにも今から考えると『男子高校生が変身する』と言う奇抜さは勿論のこと、この『お話としてもめちゃくちゃ単純』『それでいて楽しめる内容だった』と言うのも、この『美男高校地球防衛部』がヒットした理由なんだろうなぁ、と。

 

だから、なのです。映画公開のタイミングで『見てみたいなぁ』と思っていらっしゃる方も、非常にとっつきやすい作品。理解するのが容易な作品なのではないかな、とも思います。と言うかお話の流れ、特に前半のそれは毎回、同じようなそれなので前半の何話か見たら大まかなところは掴めるような気すらします。凄い。

オリジナルアニメなのでね。1話視聴した時点で『あ、これは好き』『これは私には合わない』が割と判断しやすいと思うので、気になる方!まずは1話だけでも視聴してみて下さい!

クセになる方には、本当にクセになると思います!

 

・ゲスト声優さんの豪華さ

・・・メインキャラのCVさんについては後述します。その前に、まずはゲスト出演されていた声優さんの豪華さについても触れないわけにはいかない。

主には怪人、防衛部の面々と戦いを繰り広げることになる怪人。その怪人に変化してしまう男子高校生を演じられていた声優さんなのですが。

ちなみに怪人の名前は『ちくわぶ怪人』とか『マイク怪人』とか『胸毛怪人』とかで。もうこれだけでも、いかにこの作品がわかりやすいバカバカしさに満ちているか、おわかりいただけるかと思うのですが(笑)

 

毎話、登場するこの怪人、男子高校生を演じられていた声優さんが、本当に豪華で。メインキャストさんがほぼ新人声優さんだったこともあって、まさに『その前に立ちはだかる感』がより強く感じられる、そんな方々だったのです。

で、そんな方々が華麗なる小物っぷりを見せた後、防衛部との戦いで浄化されていく。ヘヴン状態の演技を見せ、そして1話限りで退場していく、と言う。

褒め言葉として、まさに『声優の無駄遣い』です。この言葉、未だにあんまり好きにはなれないのですが。はい。

 

ざっ、とお名前を挙げていくと。1期1話、最初に登場されたのは石田彰さん。以下、小西克幸さん、遊佐浩二さん、子安武人さんや浪川大輔さんなどなどなどなど。個人的には『この面々で、中年サラリーマンが変身して夜の街に跳梁跋扈する悪人たちを倒す。そんなアニメ作品、できるじゃん!』と思ったくらいの、錚々たる面々だったのです。

ちなみに『HAPPY KISS!』の方も調べてみたら、やはり諏訪部順一さんや黒田崇矢さん、また『LOVE!』にも登場されていた方など、錚々たる方々が出演されていらっしゃいました。

 

色とりどりの良い声をした男性声優さんたちの、振り切った演技!そして華々しい小物っぷりに負けっぷり。その果ての、清々しい浄化のされっぷりも、この作品を語るうえでは大きな魅力だと思います。

 

ちなみに、この怪人たちを生み出している組織みたいなもの。こちらのキャラクターを演じていらっしゃった声優さんは、1期が神谷浩史さん、福山潤さん、寺島拓篤さん。2期は河本啓佑さん、村上喜紀さん。

『HAPPY KISS!』の方では、成程。これまで怪人役として登場されたいた緑川光さん、鳥海浩輔さん、松岡禎丞さんが演じていらっしゃったのですね。

その他、安元洋貴さんや麦人さんと言った、やはりいい声の声優さんが抱腹絶倒の演技を披露されているので、是非、そちらもご堪能ください!

 

・今や超絶売れっ子のメインキャスト陣の初々しい演技にも注目

・・・『LOVE!』のメインキャラクターを演じられていたのは、山本和臣さん、梅原裕一郎さん、西山宏太朗さん、白井悠介さん、増田俊樹さんです。当時、キャストが発表された段階で、山本さんと増田さんはアニメでメインを演じられていたり、舞台などで活躍されていてお名前は知られていた。しかし梅原さん、西山さん、白井さんは、ほぼ本作がアニメ初メイン。まさに新人オブ新人さんだったのです。

懐かしい!

 

今でもはっきり覚えているさ!キャストお披露目発表会みたいな配信番組で、梅原さんが登場された時に『イケメン!』『イケボ!』と言うコメントが、怒涛の如く流れてきたのを!

 

はい。てなことで、どうですか。今や皆さん、超絶売れっ子さんですよ。凄い!

 

で、これにはやっぱり当時、アニメ放送にあわせて放送されていたニコ生番組『美男高校地球防衛部LOVE!ニコ生!~バトルナマァ~ズ』、これの影響がめちゃくちゃ大きいように思うんですよね。はい。

私も当時、毎週のように見ていたけど。なんだろ。思い返すと確かに新人声優さんだからこその初々しさ、緊張感はありつつも、梅原さんはあの当時から梅原さんだったし、西山さんはあの当時から西山さんだった。そして『ハエの生態模写』でド肝を抜いた白井さんも、やっぱりこの当時から白井さんだった。いや、あくまで配信番組やインタビューなどを通じて、私が勝手に抱いているイメージでの判断ですが。

いい意味で、声優さんご本人のキャラクター。それを売り出す、前面に押し出せる、そんな番組でもあったように思います。新人声優さんの顔と名前を覚えてもらうには、そしてそのキャラクターをがっつり、掴んでもらうにはうってつけの内容だったな、と。

そしてそんな新人声優さんたちが、本編のキャラクターを彷彿とさせる具合で、わちゃわちゃと、実にバカバカしいゲームやトークなどに興じていたわけです。

受けないわけがない!

 

てなことでアニメ本編は勿論のこと、この配信番組も、回を追うごとに盛り上がっていった。視聴者数もコメントもとんでもないことになっていた。そんな覚えがあります。

懐かしいなぁ~。可能なら、これからアニメを視聴される方には、このニコ生もいくつか視聴していただきたいとすら思うほどです。

 

ちなみに『HAPPY KISS!』でメインを演じていらっしゃったのは、下鶴直幸さん、小俣凌雅さん、石井孝英さん、安田陸矢さん、葉山翔太さんの5名。

石井さん、安田さん、葉山さんはアニメなどでもお名前をお見かけしますし、下鶴さん、小俣さんも声優として活動されていらっしゃるので、ますますのご活躍を期待したいところです!

 

なんかやっぱり、こう言う『番組総出で新人声優さんを売り出しまっせ!』と言う姿勢、良いですよね。それで新人声優さんがどんどん成長されていく、そして売れっ子になられていくの、めちゃくちゃ夢があるじゃないですか。見ているこちらも嬉しいし。私は好きです。だからこそ、1クール・・・いや、せめて2クールに1作品くらいは、こう言う作品があって欲しいと思うのであります。

 

ちなみに。キャラソンもてんこ盛りだった本シリーズ。

なので当然の如く、声優さんたちによるリアルライブも開催されていました。

驚け。変身後の、あの衣装を着用してライブされていたんだぜ。


www.youtube.com


www.youtube.com

10周年を迎えたわけだし、映画が公開されるわけだし。

ぜひ『LOVE!』の声優さんにも、再び、この衣装を着用していただきたい。

・・・今や梅原さん辺りは、事務所NG出そうな気がしないこともないけど。

どうでしょうね。ふふふふふ。

『HAPPY KISS!』の葉山さんに関しては、ほんと『葉山さんの配役がピンクなの、大正解!100点満点!』としか思えませんね。

 

はい。てなことでつらつら『美男高校地球防衛部』の魅力などについて語ってまいりましたが。

 

劇場版かぁ~。どんなお話になっているのかなぁ。いや、でも、ある意味ではその内容が想像できる。良い意味でテレビシリーズのそれと何も変わりのない、そんな賑やかでバカバカしい物語が、大スクリーンでも繰り広げられているんだろうなぁ。

そんなふうに想像できるのも、この作品の魅力だと思います。

劇場版の、メインキャラクターたちが勢揃いしたビジュアルを見ると、その可愛らしさ、ポップさ、賑やかさに、思わず笑みがこぼれてしまいました。

 

なーんにも考えずに、その作品に身を委ねることができる。

そして『あぁ、バカバカしかった!でも楽しかった!』とほっこりできる。

それが『美男高校地球防衛部』です。

 

ってかほんと。10年ぶりに『LOVE!』の声優さんが、あの変身口上を演じられたのかと思うと、これまた胸熱ですね。

 

ではでは。本日の記事はここまでです。

読んで下さりありがとうございました。